こんにちは!ハナノです!@K11936151)
(普段仕事や趣味で使用しているMac・MacBook。
↓話題の「M1 MacBook Air」購入レビュー。
「Mac」MacBook Air M1(2020)レビュー。今話題のM1チップ搭載のMacBook。
長時間作業される方ほどちょっとした小技が作業効率を大幅にあげることが可能です。
今回は知っているだけで作業効率がグンッと上がる小技を10個まとめましたので紹介したいと思います。
この記事を読んだ後すぐに実践できるものばかりですので是非お試しください!
↓Macで使える便利なショートカットキーのまとめはこちら
Macで使える便利なショートカットキーまとめ!作業効率格段UP!
Macの小技①アプリケーションの切り替え
こちらの機能は現在開いているアプリケーションをコマンド入力だけで切り替えることが可能です。
操作は簡単で「⌘command」キーを押したまま、「tab」キーを複数回押すことでアプリケーションの選択が可能です。
また、切り替え途中にアプリケーションを終了することも可能です。
「⌘command」キーを押したまま、「tab」キーで終了したいアプリを選択し、そのまま「⌘command」+「Q」を押すことで終了できます。
Macの小技②スクリーンショット
「⌘command」+「Shift」+「3」
↑で全画面をスクリーンショットする方法はみなさんご存知かと思います。
意外と知らない方が多いのが、ターゲットを選択して任意の場所だけをスクリーンショットする方法です。

「⌘command」+「Shift」+「4」
Macの小技③Appleのリンゴマークを入力
ブログやTwitterでたまに見かける「」マーク。
「」マークはショートカットで入力することが可能です。
「Option」+「Shift」+「K」
↓MacBook ProからMacBook Airに乗り換えた理由とは?
「Mac」15インチMacBook ProからM1 MacBook Airに乗り換えた話。
Macの小技④「Quick Look(クイックルック)」
こちらの機能はアプリを開かずにファイルの中身を確認することができる機能。
筆者はよく使用する機能で、めちゃくちゃ便利ですよ!
ファイルを選択して、「Space」キーを押すだけです。
画像を確認するときなどにわざわざアプリを開かずにパッと大きい画面で確認できるのが非常に快適!
また、複数のファイルを選択した場合でも確認することが可能で、更にグリッド表示することもできます。
複数選択+「Space」で表示された画面で右上の「□」のアイコンをクリック。


また、「Quick Look(クイックルック)」で表示した状態で左上の拡大ボタンをクリックすることで全画面表示することも可能です。
キーボードで全画面表示する場合は「⌘command」+「Option」+「Y」

Macの小技⑤「Night Shift」
長時間作業をしていると目が疲れるという方は「Night Shift」機能を活用するのがオススメ。
「Night Shift」を利用することでディスプレイが暖かみのある色合いになり、ブルーライトを減らしてくれるので目が疲れにくくなります。
「システム環境設定」→「ディスプレイ」→「Night Shift」


「Night Shift」という名前ですので「夜の寝る前だけ」みたいなイメージがありますが、筆者は一日中設定しています。
「Night Shift」設定画面→「手動で設定」→「スケジュールをカスタム」→「0:00開始23:59分終了」

今では「Night Shift」無しでは眩しくて眩しくて。。
Macの小技⑥フルキーボードアクセス
地味〜に便利なこの機能。
こちらの機能はこのようなユーザーがどちらかを選択しなければならない場面で活躍します。

こういった場面でわざわざカーソルを移動してクリックするのって面倒ですよね。
フルキーボードアクセスを利用すれば、
「Tab」キーで選択「Space」キーで処理することが可能になります。
全てキーボード上で完結できるので非常に便利。
「システム環境設定」→「キーボード」→「ショートカット」→「設定画面下部のコントロール間のフォーカス移動をキーボードで操作」にチェック。
Macの小技⑦キーのリピート設定
文面を訂正するのに何文字も続けて消去したい場面で便利なこちらの機能
↓こういう時。

「delete」キーを長押し出してから「一呼吸」置いてバーーーっと消えていきますよね。
こちらの設定を変更することでその「一呼吸」が短くなりすぐに消すことが可能となります。
「システム環境設定」→「キーボード」→「キーのリピート」+「リピート入力認識までの時間」

Macの小技⑧ブラウザのタブを高速切り替え
Macで調べ物や作業をしている時にブラウザのタブを切り替える場面が多々ありますよね。
そんな時にわざわざカーソルを移動してタブを選択するのは非常に面倒です。
「Control」キーを押しながら「tab」キーを押すと、ブラウザが切り替わります。

「⌘command」+「開きたいタブの数字」で特定のタブに移動することも可能です。
ブラウザのタブには左から順に1、2、3と数字が割り当てられており、左から3番目のタブを開きたい場合は
「⌘command」+「3」となります。
Macの小技⑨辞書登録
使用頻度の高い言葉や文字列ってありますよね。
例えば「メールアドレス」だったり「ありがとうございます」とか。
このようによく使う言葉や文字列は辞書登録すると非常に便利です。

「システム環境設定」→「キーボード」→「ユーザー辞書」→「+」
筆者は「メール」と入力するとメールアドレスが出てくるなどの活用をしています。
Macの小技⑩半角数字をデフォルトに
全角の数字ってあまり使用する場面がないと思います。
こちらの設定をすれば全角入力中であっても数字だけは半角で入力されるという超便利機能。

「システム環境設定」→「キーボード」→「入力ソース」→「数字を全角入力のチェックを外す」
まとめ
今回は作業効率が確実に上がるMacの小技を紹介させていただきました。
何個知っていましたか?
たくさんの作業をする人ほど小さな差が大きな差になっていくと思いますので、こういった便利な機能を活用し、効率よく作業していきましょう!
気に入ったものがあればぜひ活用してみてください!
↓Macで確実に作業効率UPするオススメのアプリの紹介はこちら
「Mac」絶対にインストールすべき無料アプリ5選!作業効率格段UP間違いなしの定番の神アプリ
↓Macで使える便利なショートカットキーのまとめはこちら
Macで使える便利なショートカットキーまとめ!作業効率格段UP!